
沖縄のハーゲンダッツ?「ブルーシール」
沖縄には「ブルーシール」と呼ばれるアイスクリームブランドがあります。
沖縄での知名度は、ハーゲンダッツやサーティーワンよりもずっと上で、一般的な価格のアイスクリームから高級アイスクリームまで数々の商品が提供されています。気軽に家族で食べるアイスクリーム屋さんでもあり、お友達とちょっとした贅沢をしたい時にも適している、そんなお店がブルーシールアイスクリームです。
沖縄の気候風土にマッチした商品開発を続けて、戦後の1948年から歩み続けてきたブルーシールアイスクリームは、沖縄の人々に夢と涼しさを今日も変わらずに与え続けています。
アメリカ生まれ、沖縄育ち
ブルーシールアイスクリームの大元である、フォーモスト社は、もともとアメリカの会社です。戦後、沖縄に駐留する米軍関係者のために乳製品を供給するところから始まりました。
その初めは沖縄県の北部(中部?)にある、現うるま市の基地内でした。当時のアイスクリームは、基地の中でしか手に入らない貴重なものだったそうです。
1963年に米軍基地から浦添市の牧港に拠点を移し、沖縄独自のアイスクリームへと変化していきます。社名もフォーモストブルーシールと改めて、より沖縄の生活に浸透していきました。多くの人が足を運んでアイスを楽しむようになりました。
現在も、BIG DIPの愛称で親しまれる浦添市牧港のブルーシール本店は観光客にとっても人気スポットとなっています。ちなみに私は、日本国内でアイスクリーム専門でここまで大きな店舗は見たことがありません。
沖縄県内ではブルーシールの商品はスーパーやコンビニエンスストアのアイスクリーム棚で見ることができます。沖縄県民なら一度は飲んだことがあるだろう、ブルーシールのチョコドリンクは時々自動販売機でも見かけることができます。
クリスマスにはブルーシールでアイスケーキを頼む、という風習があるのももしかしたら沖縄県だけなのかもしれませんね。
少し前までは、日本国内で沖縄でしか食べられなかったのですが、東京や鹿児島に少しずつ出店するようになってきています。また、現在は通信販売も行なわれていますので、県外にいても気軽にブルーシールアイスクリームを食べられる環境が整ってきています。
沖縄らしさを追求した味わい
元々アメリカの企業であり、アメリカ人向けにアイスクリームを提供し始めたブルーシールですが、今ではすっかり沖縄にローカライズされるようになりました。
沖縄の気候や風土に合わせたさっぱりとした味が特徴ですが、コクがしっかりとしていて乳脂肪分は少なめで、ほとんどがラクトアイスに分類されています。
フレーバーの種類が非常に豊富なことと、沖縄の食材を使っている製品が多いことに特徴があります。
たとえば、
紅いも、ウベ(ベニヤマイモ)、シークァーサー(ライムのようなかんきつ類)、サトウキビ、マンゴー、パイナップルなどが用いられています。最近はちんすこうもアイスクリームになっています。
【参考? DEEokinawa 「ブルーシールの人気アイスを当てるまで終われま10」】
本店ではアイスクリームの他にも、パフェやドリンク、ハンバーガー、オリジナルグッズの販売も行なっています。
そして、中には3300円もするビッグマウンテンという、フレーバー違いのアイスを17個も積み上げたとんでもないパフェメニュー。でも、挑戦者多数なんだそうです。おなか壊さないように、グループで溶ける前にお召し上がりください。
私は昔からレインボーシャーベットがさっぱりしていて好きなのですが、沖縄食材が使われているわけではないようで、だんだん大きな店舗以外では見かけなくなってきました。残念。
味わいは沖縄なんですけど、内装やカラーリングはまさにアメリカ!って感じなのが、現代の沖縄らしくていいなぁと思います。
ブルーシールのサービスデー
■Big Dip Day(毎月10日、20日)
毎月の10日と20日はブルーシールではBig Dip Dayとして、なんとシングルアイスの価格でトリプルのアイスが食べられます。沖縄では新聞広告も出ているくらい有名な話で、学生たちやOLが狙って食べに来るくらいですが、観光でいらっしゃる方は知らない方が多いです。
あまりにもたくさんの種類のフレーバーがありますから、10日、20日に来たのであれば是非グループで行って、いろんな味を楽しんでみてくださいね。
■クレープの日(取り扱い店舗のみ。毎月9日19日29日)
また、クレープの日があります。
クレープの「ク」で「9」のつく日、9日19日29日はクレープが90円引きになります。
■その他
その他、LINEやFacebookで新着商品情報やプレゼントキャンペーン情報などを随時提供しています。お買い得商品やサービスデーの情報もこちらをチェックすると良いでしょう。
【参考】
ブルーシールアイスクリーム
コメント